NEW MEMBER OF SOCIETY

はじめに

寒暖差の激しい2月3月が過ぎ、4月になりました。
この春から環境が変わる方が多い時期かと思います。
特に新社会人の方などは、慣れない環境で無理をしてしまい、体調を崩しやすくなる時期でもあります。
今回は、栄養学の点からと、新卒時代に体調を崩した自身の経験からも踏まえて、「新社会人が身に着けておきたい体調の整え方」について、6点ご紹介したいと思います。

1 自分の1日のリズムを意識する

新社会人の一日(平日)とは、ざっくりいうと「睡眠→朝食→仕事→昼食→仕事→(残業や人付き合い)→夕食→自分時間→睡眠」になるかと思います。
私たちの体は1日25時間周期の体内時計が働いており、朝食や朝の日光で体内時計がリセットされ、新たに1日がスタートします。そして日中に活動し、夜に休息するサイクルで1日を過ごします。これが大きく乱れたり、乱れが長期化すると、体内時計のリズムが崩れ、体調も崩しやすくなります。

まず、肥満という状態は、普段から消費エネルギーよりも摂取エネルギーが多い状態が継続することで、その余剰エネルギーが脂肪となり、肥満へとつながります。栄養素の中でエネルギーがあるのは、三大栄養素といわれる糖質、脂質、たんぱく質です。ビタミン、ミネラルには、エネルギーはありません。

2 1日3食適量の食事

食事は難しいことが考えず、「主食+主菜+副菜+汁物」の定食スタイルで適量とりましょう。
それだけで自然と栄養バランスが整います。
難しい場合は「主食+主菜」の組み合わせだけでもしっかりとりましょう。「主食+主菜」を確保することで、糖質+タンパク質+脂質の三大栄養素が確実にとれます。 主食抜きなど、単体の栄養素を極端に減らすことで、他の栄養素の過剰摂取となったり、栄養不足になりやすくなるため、体調を崩しやすくなります。
忙しくて時間がない場合は、コンビニで「おにぎり+サラダチキン」「おにぎり+卵焼き」などだけでも口にするようにしましょう。

まず、肥満という状態は、普段から消費エネルギーよりも摂取エネルギーが多い状態が継続することで、その余剰エネルギーが脂肪となり、肥満へとつながります。栄養素の中でエネルギーがあるのは、三大栄養素といわれる糖質、脂質、たんぱく質です。ビタミン、ミネラルには、エネルギーはありません。

3 睡眠時間を6~8時間確保する

新社会人は慣れないことだらけ。仕事内容、人間関係、職場のルールなど、覚えることがたくさんで、脳も体も緊張状態が長く続きます。
睡眠時間をしっかりとり、日中酷使した脳と体を休息させることで、翌日のパフォーマンスにもつながります。
若いから、自分は大丈夫だからと過信せず、休息を大切にしましょう。

4 毎日こつこつ体を動かす。

社会人になると、1日の大半を仕事に費やす時間が長くなり、プライベートな時間が少なくなったと感じることもあるかもしれません。 そんな中、時間をとってジムに行き、週に1~2回だけ筋トレをするのはなかなか継続が難しいものです。 また週1-2回の運動では、平均すると毎日の運動量としてはかなり少なくなってしまいます。 もちろん筋トレ自体は悪いものではありませんが、新社会人が毎日できる手軽な運動としては、毎日ちょっとした時間にできることです。

仕事帰りだけ1駅余分に歩いてみたり、職場ではできるだけエレベーターを使わずに階段を使うなどがおすすめです。 あえて時間を確保する必要もなく、気づけば1日の消費量が増えていきます。 軽い運動は気持ちのリフレッシュになったり、適度に体を疲れさせることで、夜の質のいい睡眠にもつながるため、結果的に体調を整えることになるのでおすすめです。

5 メンタルケア

慣れないうちは気持ちも張りつめているので、退勤後や休日にどっと疲れるを感じることも多いはず。
自分のメンタルケアができるようになることも、社会人にとっては大事な能力のひとつです。

  • 趣味を楽しむ
  • 休息する
  • 瞑想する(過去や未来にとらわれず、今に集中する)
    など、自分なりのメンタルケアの方法を見つけていきましょう。
    どうしても、考えてしまう場合は、考え方を整理して客観的に見てみましょう。
  • もやもやを紙に書き出して俯瞰する
  • コントロールできることとできないことを分けて考える
  • 自分でコントロールできることを少しだけ頑張る
    (例:他人や仕事内容は変えられないので、自分がどうふるまうかだけを考える)

6 それでも体調を崩したら、、、

新社会人のみなさんは、どれくらい無理をしたら体調を崩すかなどと、ラインがわかるわけではありません。
体調を崩した時は、自分を責めずに、無理せずしっかり休みましょう。
周りに報告し、しっかり休むことで、回復も早くなり、結果的に周囲への影響も最小限で済みます。
また、その際は今後のためにも、「どんな時期にどんな生活をしたら自分は体調を崩すのか」をよく観察するようにしましょう。

まとめ

新社会人のみなさんは、初めてのことだらけで、社会に慣れるまでが本当に大変だと思います。
今日ご紹介したことが少しでも参考になれば幸いです。
また、どんなに気を付けても体調を崩すこともありますので、そんなときはしっかり休んでくださいね。
社会に出て仕事をすることは、楽しいことややりがいのあることもたくさんあります。
大変なこともありますが、新社会人のみなさんを応援しています!

ページトップへ