お問い合わせ(海外在住の方・医療ツーリズムご検討の方)

外国人(在日含む)の方のメディカルサポートについて

MEP南青山では、海外在住者の方や日本で暮らす外国人の方からの要望に応じて健診・人間ドックを提供しています。

海外在住者の方や日本で暮らす外国人の方が、安心してご受診をいただけるようにサポートさせていただく体制を整えております。ご希望に沿ったご受診をしていただくように取り組んでおりますので、是非、お気軽にご相談ください。
日本の保険証をお持ちでない方はメディカルツーリズムでの対応となります。

MEP南青山でご受診を希望の皆様へ

  • 受診者さんのご要望をお知らせください。
  • ご希望に沿う検査が可能かを確認させていただきます。
  • 確認後、検査内容と費用について提示させていただきます。
  • ご了解をいただきましたら日程の調整と進めさせていただきます。

コース概要

MEP南青山では下記のコースをご用意しています。

① MEP南青山
スタンダードコース
人間ドックに胃カメラと胸部CTが付いたコース 鎮静剤なし:143,000円(税込)
鎮静剤あり:156,200円(税込)
② MEP南青山
スタンダードプラスコース
人間ドックに胃・大腸カメラと胸部CTが付いたコース 222,200円(税込)
③ MEP南青山
プレミアムコース
人間ドックに胃・大腸カメラと胸部CTが付いたコース 264,000円(税込)
コース ①スタンダード ②スタンダード
プラス
③プレミアム
所要時間 4時間 6時間 6時間
指定の人間ドック
胃カメラ
大腸カメラ
鎮静剤 なし/あり
胸部CT
頭部CT
腹部CT

※他に、婦人科検診やオプション検査もご用意がございます。
※所要時間は目安です。

オプション概要

オプション番号 共通項目 金額
1 頭部CT 28,600円(税込)
2 血管年齢測定 6,600円(税込)
3 頸動脈超音波 11,000円(税込)
4 LOX-index 28,600円(税込)
5 甲状腺ホルモン検査 6,600円(税込)
6 腹部CT 28,600円(税込)
7 内臓脂肪測定 11,000円(税込)
8 ピロリ菌検査 6,600円(税込)
9 HBs抗原 3,300円(税込)
10 HBs抗体 3,300円(税込)
11 HCV抗体 5,500円(税込)
12 コロナ抗体 11,000円(税込)
13 風疹 6,600円(税込)
14 麻疹(はしか) 6,600円(税込)
15 水痘(水疱瘡) 6,600円(税込)
16 帯状疱疹ウィルス 6,600円(税込)
17 ムンプス(おたふく) 6,600(税込)
18 アレルギー検査 33,000円(税込)
19 アミノインデックス 55,000円(税込)
20 歯周病リスク検査 5,500円(税込)
21 血液型 2,200円(税込)
22 腸内フローラ 39,600円(税込)
23 マイナイチンゲール 33,000円(税込)
24 MCIスクリーニング 44,000円(税込)
25 骨密度測定 6,600円(税込)
26 貧血セット 5,060円(税込)
27 膠原病セット 5,500円(税込)
28 甲状腺CT 28,600円(税込)
29 APOA2(膵臓 腫瘍マーカー) 15,000円(税込)
オプション番号 女性項目 金額
41 マンモグラフィー 15,400円(税込)
42 乳腺超音波 13,200円(税込)
43 子宮がん検診 22,000円(税込)
44 HPV 11,000円(税込)
オプション番号 通訳・翻訳 金額
51 頭部MRI/MRA+頸部MRA 72,600円(税込)
52 VSRAD+AI脳萎縮検査 15,400円(税込) 脳ドックOPとして実施可能
53 頭部MRI/MRA+頸部MRA+VSRAD+AI脳萎縮検査 88,000円(税込) (51+52)の検査
54 上腹部MRI(MRCP) 57,200円(税込) 4H前禁飲食
55 前立腺MRI 57,200円(税込)
56 子宮・卵巣MRI 66,000円(税込)
57 乳房DWIBS(無痛MRI乳がん検診) 55,000円(税込) 生理開始5日~14日推奨
58 子宮・卵巣MRI+乳房DWIBS 110,000円(税込) (56+57)の検査
59 頚椎MRI 55,000円(税込)
60 胸椎MRI 55,000円(税込)
61 腰椎MRI 55,000円(税込)
62 全脊椎MRI(頚・胸・腰) 110,000円(税込) (59+60+61)の検査
63 全身がんMRI 137,500円(税込) 4H前禁飲食 (54含)
64 PET-CT 286,000円(税込) 胃カメラ後の実施は禁、ドック受診日とは日程を分ける
オプション番号 通訳・翻訳 金額
71 通訳 4時間 30,800円(税込)
72 通訳 6時間 46,200円(税込)
73 翻訳(検査結果) 38,500円(税込)
74 翻訳(紹介状作成) 11,000円(税込)
75 画像データ作成(CD-ROM) 2,200円(税込)

お問い合わせはこちら

【ご受診を希望の方および仲介業務企業の方へ】お申込メールはこちら→kaigai@mep.or.jp

利用規約にご了承いただき、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、お申込メールをご送付ください。

申込用紙はこちら  お申込み書のダウンロード

また、受診前に発送している受診キットの注意点についてもご一読のうえ、ご了解いただきご受診ください。

ご受診時のアテンド・医療通訳について

当日は、専用のスタッフが検査のスケジュールに沿って院内でアテンドを行います。
また、必要に応じて医療通訳士が同行し適切な通訳を行います。

■ 通訳費用 7,700円/1時間
■ 英語・中国語・ベトナム語・他に対応しています。

検査結果・紹介状の翻訳について

ご受診前の医療情報の翻訳、検査内容説明・同意書などの文書の翻訳、検査結果、診断書などの文書の翻訳を行います。
検査内容によっては結果を翻訳することができない場合がございます。

■ 翻訳費用 38,500円/紹介状3通まで
■ 英語・中国語・ベトナム語・他に対応しています。

お支払方法について

ご受診の4週間前までに指定の口座へお振り込みをお願いいたします。
当日に追加された費用は、窓口でのご清算となります。

利用規約について

基本事項

1.海外在住受診者様の紹介会社は原則的に国際医療コーディネーターの資格を有することとする。
2.料金は通常料金の1.3倍となる。(※別フォルダにて参照)
 ※日本在住外国人は除く(日本の保険証 保有者については通常価格にてご案内)
2.受診時は通訳帯同とする。※受診者2名に通訳1名。通訳は医療通訳の有資格者。
3.通訳・翻訳は原則紹介会社の責任で手配。※不可の場合当社手配(別途料金)
4.検査結果報告書は紹介会社を通すため、受診者様の事前承認を得ること。
5.クリニックからの同意書・承諾書・ご案内等は日本語の資料となる。
6.健診での医療サービスは原則日本人と同じ。※特別待遇が必要な場合は事前相談とする。
7.受診者の既往歴は必ず事前に把握すること。

検査について

1.レーシックを受けている (眼底検査が受けられません)
2.妊娠中・妊娠の可能性がある(レントゲン・CT・子宮がん検査は受けられません)
3.現在授乳中(確認が必要な検査項目があります)
4.豊胸手術をしている(マンモグラフィーは受けられません)
5.糖尿病を患っている(お薬の服用について確認が必要です)
6.心臓ペースメーカー等入っている(MRI検査が受けられない可能性があります)

予約について

1.予約は受診希望日から10日前を期限とする。。
 ※ご予約日が直前(10日前を切る時は)となる場合は別途料金が発生する。
2.コースでは無く、単独(CTのみ等)でも希望によっては受診可能とする。
3.6名以上を団体健診とし、受診希望日より2週間前迄を期限とする。
4.受診日当日は予約時間の30分前に来院をすること。
5.キャンセル・日程変更に関しては下記に基づくものとする。
6.保険証を有する日本在住の外国人等に関しては日本人と同じ扱いとする。(通訳料金は別途請求)
7.日本人であっても保険証がない場合は、インバウンド価格として対応する。

日程変更及びキャンセルポリシー

1.【キャンセルポリシー】
① 1か月前から14日前:受診料金(税込)25%
② 13日前から7日前:受診料金(税込)の50%
③ 6日前から当日:受診料金(税込)の全額
※健診当日の受診内容変更に於いては100%そのまま請求で割引はしない。
※MEP南青山の都合でキャンセルとなる場合は請求しない。
※航空会社、船会社、天災及び政治的な要因等でのやむを得ない事情でのキャンセルに関しては50%とする。

2.【日程変更】
① 日程変更のみ:1回につき手数料11,000円(税込)
② 1カ月前から14日前:受診料金(税込)の25%+手数料11,000(税込)
③ 受診日当日:受診料金(税込)の全額+手数料11,000円(税込)
※MEPの都合で日程変更となる場合は請求しない。
※航空会社、船会社、天災及び政治的な要因等でのやむを得ない事情でのキャンセルに関しては50%とする。

仲介業務の皆様へ

MEP南青山では、必ず院内見学をいただいた上で、詳しいお打ち合わせをさせていただいております。

お打ち合わせでは、ツーリズムのご受診手順・コースの金額と説明、日時調整について詳しくお話させていただきます。
※ご条件によっては受入れが出来かねる場合もございます。予めご了承ください。

よくあるご質問

受診内容が同じなのに、日本人と外国人で医療費が異なるのはなぜですか?
外国の方での対応では短い滞在時に予約・検査・結果報告を終えなくてはならなかったり、日本と外国で異なる診療ルールを調整したり、日本語との変換に労力を要するため、人的・時間的なコストを勘案すると外国人料金が異なったものとなります。
支払にクレジットカードは利用できますか?
現金のほかに各種クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、Discover、銀聯)にも対応しております。