カテゴリー:
-
年末年始はなぜ太る?陥りやすい行動パターンと体重増加を最小限におさえるコツ
年末年始はなぜ太る?陥りやすい行動パターンと体重増加を最小限におさえるコツこんにちは、MEP南青山 管理栄養士です。早いもので2022年も終わろうとしていますね。今年の12月は、以前よりも街にもにぎわいが戻っているなと感じます。人と集まって...
-
MEP南青山が胸部CTをおすすめする理由
健康診断や人間ドックで「肺に影がある」「要精密検査」と言われたことはありませんかその場合、多くの患者さんは「胸部CT検査」を行います。今、健康診断や人間ドック施設での「肺の検査」は、胸部レントゲン検査が主流ですが、MEP南青山では、年に一度...
-
腸内フローラ検査とは
腸内フローラとは、腸内に生息する常在細菌の集合体で、私たちの腸内には100兆個以上の細菌が住み着いています。近年、「腸内フローラ」が私たちの健康に密接に関係している事が研究で解明されており、 腸内フローラの乱れにより様々な病気にかかる危険が...
-
血糖値が気になったら…糖質のしくみと血糖値をコントロールする食事
こんにちは、MEP南青山 管理栄養士です。今回は、血糖値が高い方にむけたお話です。また、数値に問題がなくても、食後にとても眠くなる…という方、もしかしたら、血糖値のコントロールが難しくなっているのかもしれません。健康診断でしかなかなか計測し...
-
【免疫力を高める】仕組みと効果的な食材
ここ1~2年で、感染症対策がみなさんの日常で当たり前になっているかと思います。除菌アルコールの設置や、マスクをつけたり、人込みを避けるような生活が今では当たり前になっているかと思います。ですが一方で、感染のリスクを気にするあまり、通っていた...